スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
あわわ、愛しのバラが・・
なんと・・悲しいことに・・ハダニにかなりやられちゃってました~。゚(゚ノД`゚)゚。
私のバカバカっっっ!!
うううゥワァ─・゚・(゚`Д´゚)・゚・─ァァン!!
今日、花の切り戻しをしていたら、気付いたんですよ。。
ハダニって葉の表から見てもその物は見えないんですよね。
ただ、だんだん斑点っぽくはなってくるみたいなんですが、それを知らなかったものだから
ちょっと葉が斑点っぽく色落ちしててもそういうものなのかと思って気にしてなかったの。。
でも今日、虫を見つけて捕殺している時に葉の裏が目に入り、そこでようやく気付きましたorz
あせって対処法を探すと、ハダニがいる葉を取って防虫剤を撒くみたいなことが書いてあったので
早速実行。葉がほとんどなくなりました(号泣)
アンジェラ・・私がふがいないせいでごめんよ・・。
この子、去年はカミキリムシの幼虫に瀕死にさせられたというのに。
そして、改めて全部のバラを見てみるとほとんどのバラにその症状がギャァァァァ
泣く泣く、同じように処理。。
こんなマルハゲ状態でこの夏を無事に乗り切ってくれるでしょうか。。
なぜか、ピエールだけは無事でしだが。。
画像はせめて絵だけでもきれいなバラで心を癒そうと思って。。
ほんとは作業中の画像を撮るの忘れました(^^;;夢中で作業してて。。

作業後にまたネットサーフしてたら
ハダニのいる葉を全部取ったりせずに対処してる方もいて、
こういうやり方もあったんだな~とちょっと後悔。
マルハゲ状態にしないほうが逆によかったのか・・と今更。。
うう、どうにか回復してくれることを祈ります。。
私のバカバカっっっ!!
うううゥワァ─・゚・(゚`Д´゚)・゚・─ァァン!!
今日、花の切り戻しをしていたら、気付いたんですよ。。
ハダニって葉の表から見てもその物は見えないんですよね。
ただ、だんだん斑点っぽくはなってくるみたいなんですが、それを知らなかったものだから
ちょっと葉が斑点っぽく色落ちしててもそういうものなのかと思って気にしてなかったの。。
でも今日、虫を見つけて捕殺している時に葉の裏が目に入り、そこでようやく気付きましたorz
あせって対処法を探すと、ハダニがいる葉を取って防虫剤を撒くみたいなことが書いてあったので
早速実行。葉がほとんどなくなりました(号泣)
アンジェラ・・私がふがいないせいでごめんよ・・。
この子、去年はカミキリムシの幼虫に瀕死にさせられたというのに。
そして、改めて全部のバラを見てみるとほとんどのバラにその症状がギャァァァァ
泣く泣く、同じように処理。。
こんなマルハゲ状態でこの夏を無事に乗り切ってくれるでしょうか。。
なぜか、ピエールだけは無事でしだが。。
画像はせめて絵だけでもきれいなバラで心を癒そうと思って。。
ほんとは作業中の画像を撮るの忘れました(^^;;夢中で作業してて。。

作業後にまたネットサーフしてたら
ハダニのいる葉を全部取ったりせずに対処してる方もいて、
こういうやり方もあったんだな~とちょっと後悔。
マルハゲ状態にしないほうが逆によかったのか・・と今更。。
うう、どうにか回復してくれることを祈ります。。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://kimagureniwa.blog.fc2.com/tb.php/413-cdfba2b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
● COMMENT FORM ●